top of page

​よもぎ発酵蓮蒸しとは

韓国に古くから伝わる民間療法を、日本人の体質に合わせて、日本で生産された無農薬無化学肥料にこだわって、さらに素晴らしいものにアレンジしたものです。

 

奈良のよもぎと三輪山の麓で、そこから流れくる水、横には卑弥呼のものといわれる古墳がある

素晴らしい土地で育成されたと日本古来の「神の宿る草」といわれるマコモを使っています。

蓮の葉は発酵、蕾で乳酸菌を作って入れるオリジナルブレンドです。

大量の発汗がありますが、汗をかくことより、菌を肌から取り入れることを主としています。

自分のための体のケアが家族や自然界、そして未来へ繋がるセラピーです。

子宮は経皮吸収が皮膚の40~50倍といわれています。

​たくさん吸収して、輝く本当の自分へ戻りましょう!

​よもぎの効能

よもぎに含まれているもの

クロロフィル(葉緑素)、ビタミン(C・E・B1・B2)、ミネラル(鉄分・カルシウム・マグネシウム)、

ベータカロチなど

造血作用・貧血の予防が期待できる

浄血作用の促進

心筋梗塞・脳梗塞の予防が期待できる

整腸作用・便秘解消・デトックス効果が期待できる

ダイエット効果が期待できる

抗発がん作用・免疫力アップ

肌や髪や粘膜の健康維持・視力維持が期待できる

高血圧・心臓病の予防

健胃効果

腹痛・下痢の改善

冷え性・むくみ改善

保湿効果 など

は仏教画ではよく仏陀が蓮の花の上に座っている姿、蓮華座が描かれています。

ヒンドゥー教での神クリシュナは「蓮の目を持つもの」と呼ばれているほか、ラクシュミや他の神々とも関わりの花です。

​蓮の花は泥水のような池の中から真っ直ぐに茎を伸ばし、その先に華麗な花をさかせます。泥から出てきても泥に汚れることはありません。

このことから、蓮の花は清らかさの象徴られ、神聖な花とされてきました。

​蓮の花は昼には閉じて、朝になると再び開くことから、太陽の創造、再生の象徴とされています。インド、ベトナムでは国花とされています。

​蓮の効能

蓮の葉は血液中のコレステロールを減らし、脂肪や老廃物を排出する働きがあるとされている。

ビタミンCやミネラルが多く含まれ、美容やダイエットにも効果があるといわれています。

世界s3大美女の一人である楊貴妃も、好んで蓮の葉の緑茶を飲んでいたそうです。

​マコモについて

 古来より「神の宿る草」といわれ、各地の神社で御神体や霊草としても使われてきました。

マコモダケが黒く変じたものからは黒い顔料(マコモズミ)が得られ、お歯黒、眉墨、漆器の顔料などに

用いられました。出雲大社では毎年6月に「マコモの神事」が行われております。

食物繊維が豊富で、ビタミンB1・B2、カルシウム・鉄などのミネラル、葉緑素(クロロフィル)などが含まれています。

消化促進、腸内の善玉菌を増やして慢性疾患を予防、血圧や血糖値の低下、免疫力の強化などに

有効といわれています。

葉には体内の毒素や老廃物を体外に排出する作用があり、血液の浄化や自然治癒力を高める働きやコレステロールの減少が期待されています。

​よもぎ発酵蓮蒸しの流れ

 

●体調等カルテを記入していただきます。

    体調など場合によってはお断りすることもございます。

 

●着衣を脱ぎ、専用のガウンを着ていただきます。

    袖から手を出して本を読んだりすることも可能です。

 

●穴の開いた椅子に腰かけて楽な姿勢で40分全身を温めます。

   あぐらをかいたり体育座りをしたり、リラックスして過ごしていただきます。

 

●数分すると汗が出てきます。

   頭からガウンを被ればお顔も鼻・喉にも蒸氣を浴びることが可能です。

 

●終わったら汗を肌になじませ、タオルで汗を拭きとります。

​よもぎ発酵蓮蒸しご利用の注意点

よもぎ蒸しはリラクゼーションを目的に行うものであり、治療を目的にしたものではありません。

(医師法・薬事法・柔道整復師・あんまマッサージ指圧師・鍼灸師等に関する法律接触しない施術となります。)

下記の方はよもぎ蒸しをご利用いただけませんので ご注意ください。
また、現在医師の治療を受けている方、お薬を処方されている方はかかりつけの先生の許可をお願いいたします。

*よもぎ・草アレルギーのある方

*尿たんぱく質が出ている方
*妊娠中で血圧が高い方

  (安定期の方は医師に相談し許可をもらってから来ていただけると安心です)

* 体外受精と顕微授精の方はさけておく
*何かしら重篤な病気をお持ちの方

*手術経験(お医者様がOKであれば大丈夫です。)
*けがややけどをされている方
*感染症にかかっている方

* ハリ止めの薬を出されている方

* 熱がある人、医師からの入浴、サウナなど温まることを止められている方

*怪我・火傷・打撲・捻挫などの炎症、肉離れを起こしている方

*38度以上の発熱がある方

*泥酔されている方

*施術内容以外で施術者へ触れる

*施術者が危険を感じる

*もしくは危害を与えられる行動、発言、その他施術者が不適当であると判断した場合退店していただきます。

その際の、代金の返金はできませんので、ご了承ください。

 

普段は問題なく受けれていても、風邪気味や睡眠不足、疲れが溜まっている時などは無理はしないことです。

緑茶葉
ハーブ植物
海の瞑想
bottom of page